職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 SE職
SE職
No.349822 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 SE職
SE職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 全体で8人程度 |
参加学生数 | 9人 |
参加学生の属性 | 旧帝大からMARCHまで文系もいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費:規定額 宿1日8000円まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と2日目、3、4日目と合計で3つの種類の違うワークに取り組んだ。どんどん下流になっていくイメージであった。要件定義から画面設計までを行った。最終日は、最後の課題の発表とインターンシップで学んだことについての成果物を発表した。
ワークの具体的な手順
グループに分かれ、ワークを進めていって最後に発表を行うというものであった。
インターンの感想・注意した点
各ワークそれぞれ違うメンバーとのグループワークであったため、みんなで仲良くして円滑にワークを進めることができるような環境づくりを心がけた。また、自分の意見を言ってばかりではなくてしっかりとみんなの意見を受け入れいるということも意識した。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあった。インターン中の動きが早期選考に案内するかしないかの判断基準になっていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生とは、常に行動を共にしていたため、仲良くなれたと思う。社員の方とは、社員食堂で一緒にご飯を食べたり、ワーク中にアドバイスをもらったり、インターン後の懇親会で交流をしたりという程度であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、古い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆様和やか、いろいろ新しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。