![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 SE職
SE職
No.347452 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で2名 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 旧帝大理系、私立理系 |
報酬の有無 | 1日1,000円の支給 |
交通費補助の有無 | 交通費:大学の所在地によって支給、宿泊費:支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
提案・DX構築体験
講義とワークを交互に行い、お客様の課題・要望をヒアリングしてシステムを作っていく一連の流れを体験できた。また、社内全体の懇親会も複数回あり、受け入れ先だけではない、NEC全体の知識が深まるインターンシップであった。
ワークの具体的な手順
講義とワークを交互に行った。ワークに必要な知識を事前の講義で学ぶという形式。
各チーム4名ずつに分かれ、最終日に提案内容を発表し、部長さんにどちらのチームのシステムを採用してもらうかというテーマだった。
インターンの感想・注意した点
ヒアリングの実施やかなり実務に近い提案の流れを体験させていただき、システム構築では実際にAWSを触らせてくれたためかなり学びの多いインターンシップとなった。ITスキルがない自分には講義やワークに付いて行くことに必死であったが、チームでシステムを完成形に持ってこれたことにやりがいやチームで作業す...
懇親会の有無と選考への影響
中日と最終日に懇親会があった。選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他大学の同じような志向を持った学生とのつながりができた貴重な経験で、どの学生もコミュニケーション能力が高くとても楽しい5日間であった。メンターとして付いてくれた社員の2名の方々も懇親会を積極的に開いてくれたり、お昼ご飯に連れて行ってくれたりとても学生思いの優しい先輩社員であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:生体認証で世界を牽引
業務:難しそう
社員:理系出身の方が多いのだろう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:働きやすそうだと感じた。高い技術力を持っている。
業務:社内外問わずコミュニケーションを取りながら業務を進めていくSEの仕事に面白さを感じた。
社員:技術寄りの理系IT人材が多いと感じた。高い技術がありハード出身なので理解できるが、ITよりメーカーに近い色を持っていると感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。