![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 営業職
営業職
No.11113 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 田町のオフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 二週間 |
参加社員数 | 参加部署の社員の方は30名程 |
参加学生数 | 部署あたり3名 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶 自分の部署は3人とも文系だった。 |
報酬の有無 | 1日1000円(昼食代) |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給、遠方者には宿泊先が提供される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客企業のデジタル化を推進するソリューション考案を行った。社内外の会議に参加して議事録を作成したり、顧客業務の分析を実際に行わせてもらった。社員の方に同行して顧客企業を訪問しインタビューする機会も多くあり、日本企業がデジタル化を行う上での問題点を理解することができた。
ワークの具体的な手順
あらかじめ訪問する企業に関するリサーチを行い課題の仮説を立てたうえで、実際に企業訪問して仮説に対するフィードバックを頂いた。その上でインターン生でソリューション案を考え、社内外の社員の方に対して発表し再度フィードバックを頂いた。また日々インターン生同士で日々の学びや気付きを共有し、社員の方から...
インターンの感想・注意した点
実際に数社の顧客企業を訪問しインタビューすることで、資料上で知り得る知識を超えた、現場のリアルな課題意識や課題に対する取り組み内容を知ることができたのはとても貴重な経験であった。またインターン生に対しては残業禁止の意識が徹底されており、限られた時間内で最大限に生産性を上げるにはどうするか?を学...
懇親会の有無と選考への影響
私は当初の段階で辞退してしまったが、受け入れ先の部署のインターン生担当者の方、部長とのカジュアルな面談を経て、志望度が高いことを示せばその後は最終面接をおこない早ければ4月下旬~5月上旬に内々定が出る。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ部署のインターン生とはとても仲良くなりインターン後も連絡を取り合う仲になった。部署の社員の方はみな優しく、自分の業務の合間を縫って学生の質問に答えてくれたり業務のイロハを教えてくれた。他の部署のインターン生や社員の方と接する機会はほとんどなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
典型的な日系大企業であり、保守的で静かな人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的で新規事業に取り組みにくい文化はあらためて感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。