職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 営業職
営業職
No.3240 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 営業職
営業職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月上旬
グループディスカッション(GD)
6月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間ほど |
社員の人数 | 各グループ1人 |
学生の人数 | 6〜8人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→各テーブルに着席→10分ほど歓談してから社員が各テーブルに着席、選考開始
GDのテーマ・お題
生産計画を立案
GDの手順
個人ワークののち全体でのディスカッションという形式だった。確か50分ほどだったと思う。時間のわりに情報量が非常に多かったため、効率的に情報共有を行い情報を可視化することを意識した。ディスカッション終了後に発表は行わず、そのまま面接官のフィードバックを受けて解散という形だった。
選考官からのフィードバックの有無
それぞれの良かった点について一人ずつフィードバックをいただいた。
雰囲気
面接官はにこやかな感じで学生の緊張をほぐそうと努めてくれているようだった。フィードバックも非常に細かく丁寧で、しっかりと各人の様子をチェックしていたことがうかがえた。
注意した点・感想
たくさんの情報を処理しなければいけなかったので、混乱が起きないようメンバー同士で逐一何をしているのか、何について疑問を持っているのかを共有するようにした。他社のグループワークと比べ難易度の高いテーマではあったが、重要なのはやはりチームワークなのだろうと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。