職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 営業職
営業職
No.3467 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 営業職
営業職
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月1日
グループディスカッション(GD)
6月1日
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付後、渡された紙に書いてある机へと誘導される。開始時刻になると余計な前置きはなくワークが開始された。
終了後、簡単なフィードバックを受けて解散。通過連絡は翌日だった。
GDのテーマ・お題
工場のラインの人員配置を考え、効率化せよ
GDの手順
資料の読み込みで5分ほど時間が与えられたため、その時間内に資料の読み込みに加えて、
1. 決めるべきことを自分の中で整理した。
2. 議論の進め方の枠組みを決め、大体のタイムテーブルを頭の中に描いた
ディスカッションが始まると、協調性を意識しながらも、決めるべきことを話し合う場面ではしっ...
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッションの進め方について簡単なフィードバックがあった。
雰囲気
社員の方や学生も和やかな人が多い印象を受けた。そのため、リラックスしてやれたと思う。
注意した点・感想
分量がかなり多く結論はかなり抽象的なものだったが、議論を進めるプロセスが重視されているようだった。そのため、協調性を持ってディスカッションに取り組みながらも、決めるべきことや方向性にズレが生じた場合は、自分の主張をするように心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。