職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
23年卒 総合職(オープン)の志望動機と選考の感想
総合職(オープン)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三井住友銀行の総合職(オープン)に興味を持ったきっかけ
夏インターンシップに参加したから。
三井住友銀行の総合職(オープン)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「金融の面から人や企業を支えることができる点」「法人営業をしたいという点」この2点で三井住友銀行を選びました。他に受けた企業としては、他のメガバンクや商工中金など、政府系の金融機関を中心に受けて...
選考の感想
同業他社と比較して三井住友銀行の総合職(オープン)の選考で重要視されたと感じること
第一志望かどうかという点はとても重要視されていると思います。というのも三菱UFJ銀行や農林中央金庫など、待遇面や業界順位で劣っている面があるので、一次面接から一貫して、志望度の高さはとても見られ...
他社と比べた際の三井住友銀行の総合職(オープン)の魅力
メガバンクの中でも少数精鋭でお仕事している点。
三井住友銀行の総合職(オープン)の選考で工夫したこと
工夫した点としては、法人営業に対する理解を深めておいた点です。三井住友銀行の総合職で入行した後、必ず支店の方で、中堅中小企業の法人営業をしなければならないからです。キャリアのスタートの位置づけと...
三井住友銀行の総合職(オープン)の選考前にやっておけばよかったこと
「なぜメガバンクを志望しているのか」「その中でもなぜSMBCなのか」という2点を納得感のある回答を準備しておくべきでした。
三井住友銀行の総合職(オープン)を受ける後輩へのメッセージ
志望度の高さはとても問われるので、様々な角度から志望度を伝えられるように準備しておきましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)