![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
No.75022 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8/7 - 8/9 |
---|---|
実施場所 | セミナールーム |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間。AM9 - PM8。 |
参加社員数 | 全体で15人ほど |
参加学生数 | 全体の参加人数 : 40人ぐらい |
参加学生の属性 | 東京一工の理系院生、東大文系学部生。早慶学部生も参加。男女比半々。留学帰りが多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日系企業の買収提案、買収先企業は複数選択肢が用意されていた
5・6人、分け方:バラバラ
部門/課題の説明:ECM/DCM/社長、APAC代表からの講演あり。とても分かりやすい。
プログラム全体を通しての社員との関わり:食事中は常に社員がついて話すことができる。
配布資料あり:ワークに必...
ワークの具体的な手順
企業を分析して、あらかじめ提示された被買収企業の選択肢から一つを選びバリュエーションして提案
インターンの感想・注意した点
ECM、DCMに関して業務理解が浅かったが、それぞれのヘッドが業務について説明してくださった。食事中、社員に業界によって重視するマルチプルの違い・激務についても教えていただけた。実務に関して想像しやすくなった。
ジョブの内容は芳しくなく途中からリクルーターチームの社員がうちの班に来なくなった...
インターン中の参加者や社員との関わり
食事中は4人に1人社員が付いて交流の機会がある。また懇親会でも話すことができる。ただし懇親会は発表後なのでジョブの内容が芳しくないと話しかけづらい。基本的に同じ班の学生としか絡むことができない。インターン仲間とはSNSのアカウントを交換してその内1人のみ交流がある。他の班の同じ大学の友達はでき...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
遊んでる会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
投資銀行への志望度は概ね上がった。ジョブを通して投資銀行実務の理解が深まり、誇りを持って取り組める社会的意義の高い事業だと思った。また社員の質も非常に高い。ただし自身が、ここのフィールドで戦って出世できるか?良いキャリアを築けるか?は疑問に思った。投資銀行に対して大学入学前から関心を深めた学生...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門