職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
No.82854 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 一チーム当たり4人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業に対するMAの提案
一般的なMA戦略の提案であった。バリュエーションのレクチャーがあったため、ワーク中もバリュエーション等行い、どの事業を強化していくか、どの事業を売却するかなどをチームで話し合った。
ワークの具体的な手順
バリュエーションのレクチャー→ワーク→発表&FB
インターンの感想・注意した点
インターン参加までのフローが長かったため、優秀な学生が多かった。バリュエーションの知識は必須ではなかったが、持っていた学生は優位に立てていた様子。
不慣れな学生も多かったため、リーダーシップを取りやすかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後ディナー等には誘われる
インターン中の参加者や社員との関わり
FBの際に社員とは話せるが、ワーク中に常にメンターがいるわけではなかった。そのため、しっかりとFBやディナー中にアピールをすることを心掛けた。あまり細かく採点等行っていなかったため、あまり優遇は無いのかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、コミュニケーション能力
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)