職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
No.93207 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月7日~9日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 東大、京大、一橋、早慶がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ)、宿泊費:ホテルを支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ソニーに対するM&A提案
1チーム6人ほどの編成で課題に取り組む。1日目の午前は会社説明や業務説明などが行われ、午後から課題に取り組む。3日目の午後からプレゼン発表があるため、作業出来るのは実質的に2日間。1日目と2日目の夕方には、中間報告会という形で社員さんからフィードバックを受ける機...
ワークの具体的な手順
対象企業の経営戦略、注力分野などを理解する→複数事業を抱える中でどこの事業に注力するかを決める→買収対象企業を決める→バリュエーションと資金調達を並行して進める→プレゼンにまとめる
インターンの感想・注意した点
初めての投資銀行部門のインターンだったため特に体力面が非常にきつかった。インターン自体が夜20時まであり、1日目は夜23時まで、2日目は深夜2時、3時までチームで作業していた。投資銀行の過酷さはインターンでも多少体験できる。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあったが特に選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
・チームで作業していたため他のチームの学生との関わりはほぼない。チームのメンバーとは深夜まで作業するなど一緒に過ごす時間が長かったため、団結力は深まったように思う。
・社員の方とも交流の機会は多くあった。作業中に常時社員さんが3人ほどいてくださるほか、ランチでも社員さんと話す機会が設けられた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しくピリピリした雰囲気の社員さんが多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フィードバックの際の詰めは確かに厳しかったが、オンとオフの切り替えがはっきりしており、オフの際には明るい方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門