20年卒 投資銀行部門/資本市場部門
投資銀行部門/資本市場部門
No.43966 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月初旬 |
---|---|
実施場所 | 日本橋本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 48人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業に対するM&Aの提案
基本的にグループでのワークが中心である。
1日目:講義(バリュエーションのやり方、対象企業の属する業界に関する情報)、グループワーク、社員さんとのランチ、各班フィードバックセッション
2日目:グループワーク、社員さんとのランチ、各班フィードバックセッション
...
ワークの具体的な手順
1. クライアント企業のPIBと、社員が作成した買収先候補企業の補足資料の読み込み
2. 資料読み込み後は、各班内で担当を決めグループワーク。中間報告あり。(一応各班ごとにメンターがつくが、部屋にいるバンカーに誰にでも質問ができたのであまり関係ない。)
3. 最終日にプレゼン資料を提出し、...
インターンの感想・注意した点
・ジョブ中は同じ部屋に常にジュニアの採用チーム8人程がいる。グループ間を回っており、質問があれば随時という形。
積極的にここで質問をすることがアピールに繋がる。
・若手の採用チームは仲が良い印象で、学生とも非常にフラットに話してくれる。
・質疑応答ではシニアバンカーからで、かなりバリュエ...
インターン中の参加者や社員との関わり
・各班にメンターがつくが、その他多くの社員がジョブ中顔を出してくれた印象(他社と比べても)
・基本的に採用チームが評価し、インターン後のランチに呼ぶ人を決めていると考えられるため、名前を覚えてもらい、積極的に質問をしきちんと印象に残るようにすることが大事
・チームを上手く仕切っている1~2...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・巷で言われているようにメリルはいわゆる外銀っぽい動物園という印象がった
・投資銀行業務は激務であり、自分にはあまり向かないと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・社員はフランクで、人当たりの良い方ばかりで学生にも非常にフラットに話しかけてくれる。他の投資銀行のインターンと比べても距離は非常に近い。
・採用チームの仲の良さ、多様な人が多いという印象からもメリルらしさを感じられた。
・その一方、やはり想像以上の激務ぶりは感じられたがIBDの業務自体は...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)