基本情報
スケジュール
概要
トヨタ自動車のインターンシップについて、最新情報を受け取りたい方向けのページです。
今後予定しているイベントのご案内をいち早くお届けします。
※イベントへのエントリーのご案内は4月上旬を予定しております。
※今後コンテンツが追加または変更となる可能性もございます。
【カスタマーファースト】アフターサービス分野におけるCN(カーボンニュートラル)推進×「幸せの量産」に向けた組織開発・人事企画
【体験できる仕事】
クルマのアフターサービス分野におけるCN(カーボンニュートラル)実現に向けた施策、及びカスタマーファーストコースにて「幸せの量産」に向けた風通しのよい職場づくりに向けた組織開発、人事企画業務を体験頂きます。
【体験できる職種】
・CN(カーボンニュートラル)達成に向けた広報・周知活動
・従業員満足度調査を踏まえたより良い職場風土に向けた改善・提案活動
・カスタマーファーストコース内コミュニケーション活性化施策、人材育成施策の実施・運営
【期間】
2024年9月2日(月)~9月6日(金) 5日間
【実施場所詳細】
名古屋オフィス(愛知県名古屋市、ミッドランドスクエア)
【募集人数】
2名
【資格・対象】
能力:特に問いません
想い:「幸せの量産」に共感頂き、CNの実現及び従業員のやりがい実現を支援したい方
【カスタマーファースト】コネクティッド技術を使ったアフターサービス施策の企画開発
【体験できる仕事】
お客様にいつまでも安全に安心してクルマを使い続けていただくために、私たちは新たなアフターサービス施策の展開、点検・修理体制確立、国内外販売代理店のサポート業務を行っています。
今回、新たなアフターサービス施策のひとつである、クルマからのデータを活用したコネクティッドサービス※の企画開発業務について、下記の項目を体験いただきます。
※コネクティッドサービス例:部品の劣化状態を判定したり、不具合発生を検知した場合、お客様や販売店へ点検・交換を促すサービス
・国内販売店での現場確認を通じたコネクティッドサービスの改善活動
・海外事業体との議論や問合せ対応
・サービス企画に必要な企画書や要件書作成(疑似体験)
【実施プログラム】
サービス企画開発、システム企画開発
【期間】
①2024年9月2日(月)~9月6日(金)
②2024年9月9日(月)~9月13日(金)
上記、①②のいずれか5日間
【実施場所詳細】
名古屋オフィス(愛知県名古屋市、ミッドランドスクエア)
【募集人数】
1名
【資格・対象】
アフターサービスやコネクティッド技術、あるいは、海外との業務に興味がある方
【カスタマーファースト】アフターサービス領域の企画・開発・推進
【体験できる仕事】
お客様が安全・安心にクルマを使い続けていただくために、「お客様と直接対応してたいだく販売店のスタッフがよりよいサービスを提供し続けられるようにすること」が我々の使命です。
私たちの部署では国内外の代理店・販売店に将来像や方針を示し、重点的に取組んでいただきたいアフターサービスに関わる施策を企画・推進しています。現在、アフターサービスを支える”人”に焦点を当てた施策を重点的に展開しており、今回は、働き手である整備士にとって魅力的な販売店経営を行うための支援施策の企画・推進を体験頂きます。
[体験内容イメージ]
・施策の企画に関わるディスカッション(含む海外代理店等とのWEB会議)
・国内販売店での改善活動の推進
・整備士の作業負荷を軽減する機器の開発
【実施プログラム】
サービス企画開発
【期間】
①2024年8月26日(月)~2024年8月30日(金)
②2024年9月2日(月)~9月6日(金)
③2024年9月9日(月)~9月13日(金)
上記、①②③のいずれか5日間
【実施場所詳細】
名古屋オフィス(愛知県名古屋市、ミッドランドスクエア)
【募集人数】
1名
【資格・対象】
アフターサービスや販売店ビジネス、あるいは、海外との業務に興味がある方
【カスタマーファースト】データ分析活用とTQM理念を学ぶインターンシップ
【体験できる仕事】
①トヨタGと進めるデータ分析活用促進活動(データ分析分科会)
②トヨタGと共に大切にしているTQM理念(お客様第一・絶え間ない改善・全員参加)に触れる機会
【実施プログラム】
<予定>
①データ分析分科会出席(9月5日予定):
トヨタ・トヨタGで取り組んでいることに触れていただき、理解いただければと考えております。
②品質学習館見学、工場訪問(QCサークル・創意くふう活動視察などを予定)
【期間】
2024年9月 2日(月)~9月 6日(金)の5日間
【実施場所詳細】
本社(愛知県豊田市)
【募集人数】
1~2名
【資格・対象】
データサイエンスに関する知識・技術をお持ちだと良いですが、必須ではありません
【カスタマーファースト】トヨタ販売店整備士向け修理情報システム/教育教材の企画
【体験できる仕事】
・実際に販売店に訪問し、現場での業務の視察やヒアリングをご自身でしていただきながら、整備士が使う修理情報システムや教育教材がどうあるべきかを一緒に企画いただきます。大部屋でのワイガヤ活動をしますので、先輩社員と一緒に職場の雰囲気を肌で感じる事ができます。
【テーマ】下記2テーマより選択いただきます。
(1)作業者の必要な修理情報システム企画
・販売店の業務やシステムの使われ方を見ていただき、現状のフローと問題点を共有化します
・作業者にとってわかりやすいUI/UX開発を、実際に作業者の意見を聞きながら企画頂きます
(2)教育/教材の開発
・国内/海外の整備士に必要な知識や技能習得に向けた人材育成プログラムの企画を頂きます
・Web教材の内容を、動画コンテンツも含め作り込みして頂きます
【体験できる職種】
・企画/システム開発
【期間】
2024年8月26日(月)~8月30日(金)の5日間もしくは、
2024年9月2日(月)~9月6日(金)の5日間
【実施場所詳細】
多治見サービスセンター(岐阜県多治見市)
【募集人数】
最大6名
【資格・対象】
特になし(やる気があればだれでもOKです)
【カスタマーファースト】トヨタの代表としてのお客様対応とお客様の声を活かしてもっといいクルマ・サービス・部品の向上に貢献するお客様関連部の業務全般を体験
【体験できる仕事】
当部はお客様の声を直接受け取ることができる貴重な部署です。お客様の代表として、お客様からの要望や期待、不満の声を分析し、信頼性の高い声を把握しながら、クルマの開発やサービス・部品の改善提案に取り組んでいます。今回のインターンでは、実際にお客様の声に触れながら、学生の皆さんにも製品・サービス・部品の改善企画を体験していただきます。また、不具合の指摘については、メーカーと販売店が連携し、迅速かつ公正なトヨタのお客様対応を学ぶ機会も体験いただきます。
【実施プログラム】
当部の一連の業務内容を体験できるインターンです。
①お客様の生の声を聴く体験
②日々寄せられるお客様の声・SNSなどの分析を体験
③お客様のお困り事から、より良い製品・サービス・部品への企画提案を体験
④クルマの使い方などお客様向けの情報発信
⑤迅速・的確・公正なトヨタの苦情対応を習得
【期間】
①2024年8月26日(月)~2024年8月30日(金)
②2024年9月2日(月)~9月6日(金)
③2024年9月9日(月)~9月13日(金)
上記、①②③のいずれか5日間
【実施場所詳細】
名古屋オフィス(愛知県名古屋市、ミッドランドスクエア)
【募集人数】
2名
【資格・対象】
特になし
【カスタマーファースト】各国の自動車認証取得
【体験できる仕事】
各国の自動車認証取得
各国の製造、販売には法規に適合する商品としての証明手続きが必要です。排出ガスや衝突安全等、各国の審査官による技術審査をはじめ、車両構造や性能証明のデータ提供を行う現場を経験いただきます。
【実施プログラム】
・法規認証業務の内容理解
・認証試験車両の選定
・当局へ提出する認可申請書の作成
・認証試験への立ち合い
【期間】
2024年9月2日(月)~9月13日(金) 10日間
【実施場所詳細】
本社(愛知県豊田市)
【募集人数】
4名
【資格・対象】
・Officeによる文書作成
・モビリティに適用される様々なルールに関心がある方
・法文を読むことに抵抗感がなく、好奇心がある方
・技術に関する好奇心や向学心がある方
・日本および世界各国の政策や文化の理解に興味がある方
交通費・宿泊費
宿泊費・交通日費については規定額の支給あり
エントリーについて
「外部サイトで申し込み」をクリックいただき、マイページの作成をお願いいたします。マイページ上でイベントについては別途ご案内いたします。
エントリー後のフローについて
応募締め切り:6/30(日) 23:59
書類選考結果連絡:7/4(木)
WEB面接:7/9(火),7/10(水),7/11(木),7/12(金)
合格通知 :7月中旬予定
会場
※詳細は各イベントの紹介に記載しております。
定員
※詳細は各イベントの紹介に記載しております。
お問い合わせ先
トヨタ自動車新卒採用窓口
ag-shinsotsu@mail.toyota.co.jp
ONE CAREERは正確な情報をお届けできるよう細心の注意を払っておりますが、最新の情報は各社の採用ページをご確認ください。内容に誤りがある場合は、お問い合わせからお願いします。
参加者のクチコミ
企業情報
業界 | メーカー |
会社名 | トヨタ自動車株式会社(TOYOTA MOTOR CORPORATION) |
企業HP | https://global.toyota/jp/ |
設立日 | 1937/08/28 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 恒治 |
所在地 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
資本金 | 6,354億円 |
従業員数 | 70,056人(連結 375,235人) ※2023年3月末現在 |
受賞歴 |