22年卒 リサーチ
リサーチ
No.158253 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に力を入れた学業(研究テーマ等)の具体的な内容と工夫した点を分かり易くご回答ください。
研究内容は、ある自治体が抱える課題とその解決策についてです。調査の結果、その自治体では人口減少により様々な面で持続可能性が課題となっていることが分かりました。また、駅のような核となる施設がないことに加え、住宅が点在しているため、コンパクトシティなどが難しいということも分かりました。そのため、民...
学業以外(部活、サークル、アルバイト、趣味、資格取得等)で一番力をいれたことを具体的にご回答ください。
◯◯の問題解決に取り組んだことです。私はアンケートなどのデータを分析し、◯◯や◯◯内の課題を解決する部署に所属していました。今年度はコロナ禍によりオンラインで会議を行いましたが、数百人の組織の中で約10%の人が会議に不満を持っていることが分かりました。そこで会議参加者にアンケート調査を実施し、...
シンクタンク業界の志望理由と、なぜその中で日本総研を志望したのかをご回答ください。
シンクタンク業界を志望する理由は、業務を通して行政の発展に貢献したいためです。私は◯◯ゼミで活動する中で、全国の自治体などの行政機関がそれぞれの特性に応じた様々な課題を抱えているということが分かりました。そのため、行政機関の課題を解決するということに興味を抱くようになりました。そして、シンクタ...
時事問題で関心のあるテーマについて、ご自身の考えを教えてください。
時事問題で関心のあるテーマは、東日本大震災におけるみなし仮設住宅についてです。◯◯新聞(2021年◯◯月◯◯日朝刊)によると、みなし仮設住宅は被災者に貸し出されるマンションやアパート、戸建て住宅などです。プレハブなどの建設型仮設と比べて建設が不要であり、空きがあればすぐに入居できるという利点が...
日本総研で取り組みたい仕事内容を具体的にご回答ください。
国や自治体などの行政機関が抱えている課題を解決するための事業を創出することです。ゼミ活動を行う中で、農業や医療福祉、教育、交通などの様々な面において社会課題があるということが分かりました。そのため、それらの課題を解決するために、幅広い顧客に対して調査・分析などを行うことで、それぞれの顧客が抱え...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職