職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
No.35083 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
20年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
今後、学部・院において研究したい専門テーマとその理由をご記入ください。(400)
今後、大学院において研究したいことは◯◯です。その理由としては学部での研究で培った知識を活かして有用性のある新素材の合成ができると考えたからです。学部では、◯◯を用いることで、本来ならば合成に手間のかかる◯◯を簡便に合成することに成功しました。その知見を活かして今後触媒としての応用が期待される...
現在力を入れていること(研究、部活、学外連携、社会活動等)をご記入ください。(400)
現在最も力を入れて取り組んでいることは研究です。その中で私が特に力を入れていることは仮説と検証のプロセスです。その背景として、学部の卒業研究時に教授から頂いたアドバイスがあります。卒業研究で◯◯をテーマとして取り組み、私は実験条件を変えてその依存性をまとめればいいだろうと考えていました。しかし...
自己PRをご記入ください。(400)
私は3年生の12月まで◯◯サークルに所属し、2年生の12月に代表となりました。しかし就任までに後輩が数多く辞め、当時は人数少なく活動もままならない状況でした。そこで私は、人数減少の原因を把握するため、後輩にヒアリングを行いました。その結果、◯◯に対して真剣に取り組んでいると新歓されたが実際は違...
インターンシップに期待すること、試してみたいことをご記入ください。(200)
本インターンシップでは、研究で培った”仮説と検証”のプロセスとサークル活動で培った”集団を変える”経験がコンサルタントという職種でどのように活かすことができるのかを身を以て体感したいと考えています。そして活かせる部分やまだ足りない部分を把握し、社会に出るまでにどんな能力を身につけるべきか発見し...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職