職種別の選考対策
年次:
20年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.46524 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 ITソリューション
ITソリューション
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大阪大学大学院 | 理系
2018年7月24日
グループディスカッション(GD)
2018年7月24日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
各人が自己紹介をした後、GD開始。その後、面接官からFBがあり、学生側がGDの反省点を振り返る時間が設けられた。
GDのテーマ・お題
新規ビジネスを考案する際に新規性を重視するか実現性を重視するか?
GDの手順
6人の学生が3人ずつのグループに別れ、それぞれが新規性を優先すべき側、実現性を優先すべき側として10分間議論してグループごとで意見を固める。その後全員で共通の立場で10分間議論を行い結論を出し、最後に面接官に発表を行う。
プレゼン時間の有無
1分間程度で学生1人が発表を行う。
選考官からの質疑応答の有無
結論を出すまでのプロセスについての質疑応答があった。
選考官からのフィードバックの有無
結論を出すまでのプロセスについてのFBがあった。
雰囲気
一般的なGDの雰囲気。
注意した点・感想
今回のグループディスカッションのテーマはどちらの選択肢の重要であり優劣を決めるのが難しいため、自分たちで前提を決めてしまい、評価軸を設定して議論の土台を作ってしまう必要がある。これができていないど議論はいつまでも平行線を辿ってしまう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職