![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.206292 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年6月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字)
「◯◯」を専門としている研究室で「◯◯」の研究を行っている。◯◯には、◯◯と◯◯が含まれている。これらの情報を基に正確な◯◯を認識することを目的としている。具体的には、ディープラーニングを用いてコンピューターで自動的に◯◯データの中から特徴を抽出し、◯◯の学習と認識を行う。
学業以外で取り組んだことについて教えて下さい。(150文字)
◯◯のバイトリーダーとして、「新人教育の効率化」に取り組んだ。新人が抱える悩みを理解すべく、新人にヒアリングすると、「覚えることが多い」と口を揃えた。そこで、ただ暗記するだけの情報は◯◯内に記載し、本当に覚えるべき情報の取捨選択を促した。結果、新人研修期間の◯カ月短縮に成功した。
「シンクタンクでI Tコンサルティングを体感!」に応募した理由を記載して下さい。(400文字)
本インターンシップに応募した理由は2つある。
1つ目は、貴社が手掛けた実在するプロジェクトを題材としたワークを経験したいからである。これより、漠然としているコンサルティングの業務内容をより具体的なものにしたいと考える。また、私は大学時代、全ての所属組織でリーダーを務めた。そこで組織ごとに抱え...
あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。(400文字)
「疑問を繰り返し解決し、皆が納得したチームの共通認識を皆で持つこと」がもっとも必要な要素だと考える。私は、「◯◯部を創部以来初となる◯◯に導いた」経験がある。◯年次に部員◯◯人の主将に就いてから、失点数の多い試合が続いた。そこで、部員にヒアリングを重ねた結果、戦術を理解はしているが、納得できて...
あなたの周りにあるデジタルサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。(400文字)
私は「音声アシスタント」に注目している。近年、音声アシスタントの性能や使用法は急速に拡大し、様々な場面で人々の生活を支えている。実際、◯◯が音声検索機能を使用している場面をよく見かける。そこで、私が提案するのは「音声アシスタント×◯◯」である。現在の音声アシスタントには人間と同レベルのコミュニ...
各質問項目で注意した点
結論ファースト、独自性
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職