![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.16774 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下)
私の専門分野は◯◯学である。現在、ビックデータの分析手法について「R」というプログラミングソフトを使い、学習している。ある分析手法についてまずは文献を読み、次に「R」を使ってデータ分析を学んでいる。用いられるデータは主にマーケティング関連のものが多く、消費者の購買行動などを分析している。
学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下)
私が最も力を入れて取り組んでいる事は、昨年の一月から就業している長期インターンシップである。インターンシップを始めたきっかけとしては、社会人になって通用するスキルを身に付けたいと考えたからである。そこで私は主に、「ポータルサイトの運営」と「翻訳業務」の二つの業務に携わっている。
趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)(150文字以下)
私の得意なスポーツは野球である。私は今まで数多くのスポーツをしてきたが、中学時代に所属していた野球部で結果を残した。それは、チームの目標であった「◯◯大会出場」という結果である。そこで私は投手を務め、監督やチームメイトに助けてもらいながら、◯◯大会予選を一人で全試合を完投する事ができた。
「ITビジネス体感!」に応募した理由を記載して下さい。
応募理由は二つある。一つ目は、ITに携わるコンサルタントに必要なスキルなどを学び、身に付けたいと考えているという点である。私は将来、より一層の成長が見込まれているIT業界に携わるコンサルタントになりたいと考えている。その目標に向け、本インターンシップでIT業界への知見を深め、ITコンサルタント...
あなたが今までにチームの一員として取り組んだ事例を挙げてください。その経験からチームで1つのことをやり遂げるためにもっとも必要だと思う要素とその理由について述べてください。(400文字以下)
私がチームの一員として取り組んだのは、上記した長期インターンシップにおける「ポータルサイトの運営」である。そのチームには6人のインターン生がいるが、そこで私はリーダーを務めている。リーダーの役割はメンバーへの仕事の割り振り、ディスカッション中のファシリテーションである。そこで私が思う、チームで...
あなたの周りにあるITサービスを1つ挙げ、あなたなりの工夫を加え、さらに社会やユーザにとって便利で有用となる提案をしてください。(400文字以下)
私が取り上げるITサービスは「TeamViewer」である。これは私のインターン先でも使用しており、アカウントを共有すると相手のパソコン上に写っている画面を自分のパソコン上でも閲覧することができると同時に、編集なども行う事ができる。自宅にいる時などでも使う事ができるので非常に便利だが、一つ難点...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職