![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.5035 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月20日ごろ |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下)
私は環境問題について力を入れて学んできました。大学院では卒業に必要な単位数を大幅に超えて授業を履修し、卒業と同時に環境プランナーの資格が取れることになっています。環境問題は全世界が共通して取り組むべき課題であり、同時に大きなビジネスチャンスでもあります。そのため環境問題について学ぶ意義は大きいです。
学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下)
塾講師のアルバイトやサークルの運営などしてきましたが最も力を入れて取り組んだのは、Web制作会社の運営です。私は副社長という立場で営業マンや社長の仕事のサポートをしてきました。会社内で社長と営業マンの関係が悪くなってしまったとき、私が取り仕切ったミーティングの中で解決に導けた経験が印象に残って...
趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)(150文字以下)
小学校6年間毎週土日は野球をしていました。ピッチャーとして県大会に出場しています。中学校に入ってから10年間はテニスをしています。大学では◯◯大学の中で最も強く、伝統のあるテニスサークルに所属し、厳しい練習に打ち込んできました。また時間があるときに趣味である海外サッカーの観戦をしています。
「ITビジネス体感セミナー2016」に応募した目的と理由を記述して下さい。(400文字以下)
ITコンサルタントの具体的な仕事内容理解と大和総研の雰囲気を体感するために参加したいと考え応募しました。私はITや環境問題に興味があり、それらに関連した社会貢献がしたいという目標があります。この目標の実現に役立つと考え、学部時代に友達が立ち上げたWeb制作会社の運営を経験し、副社長という立場で...
最近(3ヶ月以内)のITに関する新聞、雑誌、ニュース等の中で関心のあるものを1つ選び、要約のうえ、どのような点に関心を持ったのかを記述してください。 なお、選んだ記事のソースを必ず記載してください。 例)東洋経済オンライン「XXXX(記事のタイトル)」(2015年11月1日)(400文字以下)
朝日新聞「微小宇宙ゴミ 実態調査」(2015年9月20日)を参考記事としました。
デブリと呼ばれる宇宙ゴミは地球の周りを高速で回っており人工衛星にぶつかることが懸念されています。そんな中、アストロスケールというベンチャー企業と宇宙航空研究開発機構が共同でデブリの分布図の作成に乗り出しまし...
「◯◯ × IT」をテーマに、あなたが実現してみたいと思うITを使った未来を記述してください。なお、「◯◯」はあなたが自由に設定してください。(400文字以下)
私は電力量やコスト、二酸化炭素排出量を軽減する効果のある共同利用型の情報システムを発展させていきたいです。共同利用型の情報システムはクライアントの運用管理作業やトラブルのコスト負担を無くし、クライアント企業の成長を助けます。私はこうしたソリューションを発展させ、世界の経済発展に貢献したいと考え...
各質問項目で注意した点
わかりやすさを注意した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職