職種別の選考対策
年次:

24年卒 営業職
営業職
No.322959 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業職
営業職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋のオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で6人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 地元の学生と、旧帝大の学生が多かった |
交通費補助の有無 | 実費分の交通費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アーキテックスがするべき新規事業の考案。企業理念にある「住まい方文化」を定義し、体現することが求められる。2日目午後にプレゼンがあり、そこでは新規性(本当に新しいビジネスモデルか)と論理性(本当に収益が立つか)を見られる。
ワークの具体的な手順
プレゼンまでの時間の使い方は学生に任されている。
インターンの感想・注意した点
難しかったが楽しかった。まず難しさについては、上述した通りシビアに新規性と論理性が評価されるため。楽しさについては、社員さんとの交流が多かったほか、2日目夜に立食パーティーがあるなど豪華な待遇であったため。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者・社員さんとは2日間密に関わることとなる。最初は事業理解・業界理解から始めることとなったが、分からないことだらけなのでずっと社員さんに疑問をぶつけていた。1日目夜は自主的にホテルでメンバーが集まりワークをするなど、和気あいあいとしていて皆やる気があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よく分からない地方の住宅メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域で先進的な取り組みをリードしている「住まいの総合プロデュース企業」
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職