職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネスコース(理系/総合職)
ビジネスコース(理系/総合職)
No.272760 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネスコース(理系/総合職)
ビジネスコース(理系/総合職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022/12/2 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事4名、技術系社員6名 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 機械や化学、数学など様々な専門分野を持つ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業開発部門の仕事とO&M・エンジニアリング部門の仕事について理解を深めるグループワークを行った。ワークの内容はJERAの業務を踏襲したものとなっており、状況の設定や求められることは現実味のある内容であった。
ワークの具体的な手順
(1)ワークでの前提となる専門用語の解説
(2)個人ワーク
(3)グループワーク
(4)数グループが全体でプレゼン
(5)技術職員からのフィードバック
(6)ワークの解説
インターンの感想・注意した点
ワーク中では専門用語や技術的に難しい内容が入っていたため、見当違いの回答をしないためにまずはそれらの単語の定義について理解を深めることを心掛けた。また、グループワークではJERAの会社方針の軸を考えながら決定することを心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク後に技術社員の方からのフィードバックや1時間の座談会を通して社員の方と交流することが出来ました。参加者とは同じグループになった方とは密な意見交換をする機会がありましたが、別のグループになった方とはワークの結果発表の場以外で関わることはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
環境問題解決に取り組む電力会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外との連携や情報技術を駆使してエネルギーの最効率化を行いエネルギー問題解決に向けた取り組みをしている会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。