職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
No.9519 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月15、16日 |
---|---|
実施場所 | 丸の内オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 1チーム4人、全18人 |
参加学生の属性 | 東大の院生が圧倒的に多く、早慶は4人のみだった |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
IIJ(格安SIMで有名な会社)のMVNO事業の売り上げを2020年までに数倍(10倍?)にするための戦略を立案する。
有価証券報告書を10年分くらいもらい、あとは各班自由にワークに取り組む。フィールドワークなどにも赴いた。
ワークの具体的な手順
各班自由に進められます。
インターンの感想・注意した点
ワークを通して3回、社員がフィードバックをしにくる。そこで今までの流れと今後の展望、現状の課題を伝えることを心掛けた。
また、積極性が見られているのかと思い、説明会中にも手を挙げて発言するようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日に一緒に昼食を食べるほか、3回のフィードバック、事業内容のプレゼン、インターン終了後の交流会がある。交流会が最もフランクに社員と喋ることができる場だと思います。
参加者どうしでの関りはあまりない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
合理的で冷たい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
合理的だが、いろいろなタイプの人がいる。インターンでお会いした方は、情熱的な方が多かった印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント