職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業系
営業系
No.403324 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業系
営業系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
富山短期大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 展示場、本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 複数人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 大学生 |
報酬の有無 | 2万円 |
交通費補助の有無 | 五千円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はウッドリンクとアルスホームの展示場を見学した。2日目は営業社員役の自分がお客様役の方に接客練習をした。3日目は土地を選定し、プレゼンを行った。4日目は営業社員の方に同行し、接客の様子を見学した。5日目はインターンシップで学んだことをパワーポイントにまとめ、発表をした。
ワークの具体的な手順
社員の方に教えてもらい、実践するという手順で行った。
インターンの感想・注意した点
アルスツアーでは、アルスホームの特徴の大きい窓や軒先が長く出ているところを実際に見ることでアルスホームの家づくりを体感することができた。展示場ロールプレイング体験では、先に社員の方にお手本を見せてもらうことで上手く練習することができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は他の参加している学生との交流の機会があるため、仲を深めることが出来た。また、社員の方に優しく業務説明やロールプレイングのお手本を見せていただいたり、座談会で様々なことを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家を売ることだけに集中しているイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アルスホームの社員の方は人柄のいい人が多いため、働いていて楽しそうだという印象を持った。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。