職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 営業系
営業系
No.403321 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業系
営業系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
日本福祉大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月19日〜8月26日(休み3日) |
---|---|
実施場所 | 本社、展示場、工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 7 |
参加学生数 | 6(営業職コースのみ) |
参加学生の属性 | 大学生、短期大学生 |
報酬の有無 | 2万円/5日 |
交通費補助の有無 | 富山5,000円/5日 富山県外15,000円/5日 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はアルスホームの家づくりに関する基礎的な知識を教えて頂きました。
2、3日目はロールプレイングを通して営業職の仕事を擬似的に体験しました。
4日目は実際にアルスホームで家を建てた家を見に行った後に、実際の営業職の社員さんの接客の様子を遠目から見学しました。
5日目は1〜4日目の内容...
ワークの具体的な手順
基本的には社員さんの指示に従い様々な体験や発表を行う形でした。
インターンの感想・注意した点
私がインターン中に1番意識したことは説明を受ける前と受けた後では家の見方がどのように違ってくるのかです。説明を受ける前は綺麗で窓が大きな家という印象を受けましたが、説明を受けた後はそれだけでなくなぜそうなっているのかなどに着目することができ、新たな視点を発見できました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンの終わりに座談会を開催して頂きました。選考への影響は分かりません。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じくインターンに参加した学生とは、現在の就職活動の進捗状況などをお互いに共有する中で、仲の良い関係になることが出来ました。
一方で社員さん方は、気さくに話しかけてくださり、緊張していた心が和らぎました。とても感謝しています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前はとても雰囲気が良さそうで、家づくりに強いこだわりを持って家を建てる会社という印象を受けていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後はインターン前の印象に加えて、社員さんの人柄だけでなく、ES=CSという企業理念に深く共感し、よりアルスホームへの興味が深まりました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。