25年卒 理系職
理系職
No.256018 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
「現状に満足せず挑戦したこと」とそこから得たこと
学生時代、○○大学理工硬式野球部の○○として、リーグ優勝を目指す挑戦をした。まず、他チームとの実力差を克服するため、分析に時間をかけることで、戦略的な対策を展開できるようになった。この経験から、課題に対しては情報を集め、分析を通じて解決策を見つける能力を身につけた。また、意識を変化させるため、...
「誰かのために、または組織・集団のために行動した経験」とそこから学んだこと
私は、塾講師のアルバイトで新人教育の改善に取り組んだ経験を通じて多くのことを学んだ。私が行った取り組みは、新人にベテランの教育係をつけ、研修や座談会を通じて意見を柔軟に取り入れることであった。ここでの柔軟性は、新人の意見を自由に表現できる環境を作り出すために重要であった。また、共感を重視したこ...
学業において力をいれたこと(卒業論文、修士論文、専攻など)について、取り組みの背景・想い・こだわり等も含めて具体的に
私は医療機器の超電導技術に焦点を当て、○○○○の開発に取り組んできた。まず、私が注力したのは新しい○○技術の提案である。熱的安定性を高めるために、絶縁処理のされていない超電導線材を使用し、線材同士で安定層を共有することで劣化箇所を回避し、熱暴走を防ぐことができる。さらに、絶縁層が不要となるため...
第1志望(インフラエンジニアリング)の選考領域を選んだ理由
私は持続可能な世界を創るため、貴社の商材LNGの更なる普及を実現したいと考えている。人々の生活に必要なエネルギー利用と、それに相反する環境性維持を同時に叶える資源がLNGだと考えている。このビジョンを実現するために、自らの役割を忠実に果たしながら、より良い世界の創造と維持に尽力したいと考えている。
第2志望(ソリューションコンサルティング)の選考領域を選んだ理由
私は、顧客の現状に対しての課題抽出と解決策の提案を通じて、人々の生活を豊かにするとともに地球環境の改善に貢献をしたいと考えている。貴社はエネルギーという切り口で幅広くソリューションを展開している。そのため、貴社でならエネルギーを通して顧客のニーズに寄り添ったサービスを提供できると確信している。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)