
24年卒 理系職
理系職
No.235962 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
東京ガスは、経営ビジョンcompass2030の中で「2030年へ向けて新たな変革の時代の入り口におり、新たな挑戦に立ち向かう」を掲げ、その実現に向けたアクションを加速させていく段階にあります。 あなたが「現状に満足せず挑戦したこと」とそこから得たことについて述べてください。
タイトル(20字)
研究内容の研鑽に向けた、学会発表への参加
内容(300字)
私は大学4年生から自然地震に関する研究をしています。卒業論文では結果を出せたものの、課題はまだ残されていたため、大学院でも同じテーマで研究を続け、より良い結果を追求することにしました。その過程において、様々な...
上記ビジョン内で同様に東京ガスは「次世代のエネルギーシステムをリードしながら、お客さま・社会・ビジネスパートナーとともに価値を創出し続ける」ことを目指す姿として定め、各ステークホルダーのために協働し価値を創造していきます。 あなたが「誰かのために、または組織・集団のために行動した経験」とそこから学んだことについて述べてください。
タイトル(20字)
アルバイト先における職場の雰囲気の改善
内容(300字)
私は既存社員と新人の連携不足に起因した職場に馴染みづらい雰囲気による、新人の定職率の低さを問題視しました。そこで、職場の雰囲気改善を試みました。私は新人視点でどのような雰囲気が馴染みやすいか考えた際、新人の立場...
学業において力をいれたこと(卒業論文、修士論文、専攻など)について、取り組みの背景・想い・こだわり等も含めて具体的に教えてください。 ※テーマが未定・論文が無い場合は、力を入れて学んだ科目についてご記入ください。
テーマ・タイトル(30字)
現状よりも上を目指した研究結果の追求
内容・詳細(400字)
私は大学○年生から現在まで取り組んでいる自然地震に関する研究に力を入れました。私の研究内容は、過去に起こった地震の震源の位置を求めることです。具体的には、気象庁が過去に用いていた地震波形データとは異...
第1志望の業務領域を選んだ理由について、以下にご記入ください。(200字)
営業のスキルを獲得したいため志望しました。私は貴社でCO2地下貯留(CCS)事業の普及に携わることを最終目標として考えています。貴社は海外で大規模なCCS事業に参入しており、CCSに取り組む意欲を感じました。業界の中でも影響力のある貴社でCCSの普及を実現させるためには、現地との折衝などを通し...
第2志望の業務領域を選んだ理由について、以下にご記入ください。(50字以上100字以下)
海外事業CPはCCS事業に携わる可能性を最も感じたからです。また、資源開発に携わっている点にも惹かれました。大学では地質学を専攻し、CCSや資源開発に役立つ知見を獲得したため、活かせると考えています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職