![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.377815 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
あなたの研究内容について記入してください。(300字以内)
学部時代の研究テーマは「◯◯」である。民主主義国のガバナンスの質と民主主義体制の特性が各国の環境状態の変化にどのような影響を与えるのかについて、各種指標を用いた計量分析及び事例分析を通じて国際比較を行った。大学院では、学部時代には学び得なかった法学、経済学、環境政策等についての学修を通じて、環...
現在の自分を形成する上で大きな影響を受けた出来事は何ですか?それぞれの時期について記入してください。小・中学校時代(200字以内)
中学卒業時に、美術の先生から「◯◯」と名付けてもらったことが印象に残っている。私は1年生の時から、絵を描く課題が出るたびにその先生に絵を見てもらいながら修正を重ね続けていた。結果として1年時に「3」だった美術の評定は、3年時に最高の「5」にまで上がった。私は卒業時の言葉で、取組みの過程を先生か...
高校時代(200字以内)
高校2年生の時に、陸上部の活動において駅伝大会でメンバーとして走った経験が印象に残っている。2年生で初めてメンバーとして駅伝を走ることができたが、前年まで7年連続で果たしてきた県大会出場は逃してしまった。県大会を逃した後のミーティングでは、目標を果たせなかった悔しさとチームで力を出し切った充実...
大学時代(200字以内)
大学1年生の時に、◯◯でインターンシップを経験したことがその後の進路を決めた一因となっている。私は社会課題の解決に携わる方法の一つとして政治に関心を持っていた。しかし実際の政治活動では、課題解決の具体策について議論することよりも、支持者の獲得に時間と労力が割かれていた。この経験を通じて私は、社...
あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身が取った行動について説明してください。(300字以上500字以内)
私は中学・高校時代に陸上部で長距離を専門としていた経験から、大学では自身の限界と向き合うためフルマラソンへの挑戦を決めた。しかし学部1年生のときに初出場したフルマラソンではレース中盤で大幅に失速した結果、完走タイムが目標の4時間を46分も超過してしまった。失敗の原因は、陸上部時代の経験に基づく...
あなたらしさを表す写真の説明
この写真は昨年、旅行先として訪れた○○で、観光名所の山を登った際に撮ったものである。ここでは、未知の文化や風景に触れる旅行が好きで、体を動かして体験することが好きな私の好奇心旺盛な性格が表れている。
各質問項目で注意した点
自分自身の性格や強みが端的に伝わるように意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系