職種別の選考対策
年次:
22年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
No.142688 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2020年11月
グループディスカッション(GD)
2020年11月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間ほど |
社員の人数 | 各班1人 |
学生の人数 | 4〜5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
ディスカッション形式
GDの手順
数分間の個人ワークで自分の考えを纏めた後、グループでの議論に移ると言う感じ。ディスカッションの勝ち負けはあまり関係ないと思うが、陣営は選べないので個人ワークの時間にいかに全選択肢を理解しておくかが鍵。
個人ワークで纏めた考えのメモは提出させられるので、思考の道筋を端的にわかりやすく纏めること...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
雰囲気
積極性の高い優秀な学生が多い。とにかく置いていかれないように考え続け、気付いたことはどんどん言うべき。
注意した点・感想
予選会だがかなり難易度の高いお題を出されるので、書記でなくても自分なりにメモを取って考えを纏めると良い。
優秀な学生が多い故に消極的だと恐らく目立たないので、とにかく発言や役職など積極的に取り組む姿勢が大切だと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職