職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
No.42022 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 様々 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 東大早慶中心。院生が多い。 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務に関する基本的な講義
簡単なケースについてグループでディスカッションを行う
トレーディングに関するゲームをグループワークとして行う
デスクローテーションで希望の業務をしている社員に自由に質問ができる。
ワークの具体的な手順
グループは元々決まっている。グループディスカッションはそこまで難しい内容ではないが、社員がメモを取っているので気が抜けない。
インターンの感想・注意した点
常に選考を受けているのと同じなので、とても緊張感がある。どのワークにおいても地頭のよさをしっかりアピールできるように工夫したつもりだったが、周りには優秀な学生が多いため、差異をどうやって見いだすか、早めに決めた方がよい。
懇親会の有無と選考への影響
全ワーク終了後
選考直結なので優秀層はディナーに呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
学生は、常に見られているという意識からか、わりとかたくなってしまう人が多かったが、各日の帰りなどは仲良くなれたと思う。社員とは休憩中にプライベートな質問をすることができた。デスクローテーションは業務の細かいところまで質問できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀なひとが集まる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらないが、仕事が好きな人が多いという感想を持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)