職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
No.17912 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 講義/体験 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 20名×2日程 |
参加学生の属性 | 東大京大慶応早稲田一橋 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員による講義からスタートし、ランチでは部長クラスの社員との立食会が行われた。その後、ワイントレーディングゲームでトレーダー体験を行なった。また、両日ともにデスクローテーションの時間があり、社員の横に座りながらディーリングルームの雰囲気を肌で感じることが貴重な機会だった。
ワークの具体的な手順
ワイントレーディングゲームは、最初にくじで所持金がきまり、その所持金で様々な価格のワインを競売で売買することにより、いくら稼げるかを競うもの。トレーディングゲームの活躍で評価される部分もあるので、楽しみながらも集中すべきだと感じた。
インターンの感想・注意した点
知識がないことを恥じず積極的に質問することを心がけた。周りには金融の知識をたくさん持った学生もいたものの、知識がなくても質問できる点については自ら進んで尋ねた。また、トレーダーとセールスの人で雰囲気が結構異なるので、違いに注意しながら話すことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
デスクローテションや、二日間のランチや最終日のディナーを含めほぼ全ての場面で社員さんとの交流があった。楽しく話すことはもちろんだが、選考されているという意識を持って最低限のマナーや身だしなみには注意すべきだと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な天才集団
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな天才集団
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)