職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
No.37605 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 債券:セールス&トレーディング
債券:セールス&トレーディング
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月9日(水)~10日(木) 9時~18時 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 当部門に所属している社員の8割程度には会う機会がある |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特にグループでアウトプットを出すような課題はない。
変わりにゲームのようなものを行い、トレーディングのセンスは営業力について見ているように感じた。
とくにゲームは事前に対策できるようなものではなく、体ですぐにコツを掴むのが大切である。
ワークの具体的な手順
ワークは特にない。
インターンの感想・注意した点
高倍率の面接を突破しているだけあって、皆かなり優秀である。
さまざまなバックグラウンドの人が参加しているので、金融を大学で専攻していなくても、特に心配する必要はないと感じた。
すべての時間が選考に含まれているので、一瞬たりとも気を抜けないと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
目に留まった学生は後日食事に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に学生、社員を問わず、気軽にコミュニケーションがとれる雰囲気である。
とくに社員とはデスクローテーション、ランチ、ディナーを通してたくさんコミュニケーションの時間があるので、積極的に話かけたほうがよい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀で少し硬いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀でかつ非常にフランクなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)