職種別の選考対策
年次:
24年卒 理系総合職
理系総合職
No.311622 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 理系総合職
理系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月16日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1Day |
参加社員数 | 人事2名、研究員2名 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 化学系選考の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
目的のインクの色に近づくように6色ほどの素材から配分を考えて実験するといった内容であった。実際にやられている簡易的な実験だそう。専用の機器を用いて数値としてインクの色を評価していく。4人で1班に分かれてグループワークを行った。
ワークの具体的な手順
課題は3つ設定されており、難易度は徐々に上がっていく。簡単な色の原理をまとめた資料が配布され、それを頼りに班で方針を決めてグループワークを行った。
インターンの感想・注意した点
対面で行われるインターンであったため、「こんにちは」や始まる前に「よろしくお願いいたします。」、終わったら「ありがとうございました。」という基本的な挨拶を丁寧にすることを注意した。マナーに注意して悪目立ちすることのないように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間を2時間設けていただいたので、インターン中に学生と話す時間が長かった。また、最後1時間ほど先輩社員へ質問会があった。15人ずつ学生が分かれて1人の先輩社員に質問するという形であったので、濃密に1対1で話すということはなかったが、疑問に思ったことは質問できる環境があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文房具をメインに扱っている企業。業務は研究を閉鎖的に行っている印象。社員の方は大人しくまじめなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文房具だけではなく工業用、医療用の商品も開発している。業務は他分野と協働して行う場合もあるので閉鎖的ではなく取引先に出向いたりと動き回るイメージ。社員の方は活発で活気にあふれているイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職