職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.301998 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人(人事1名、技術者3名) |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 学部生、院生などさまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界事業理解、会社概要説明
・オンライン本社見学
実際に社員がどのような場所で働いているのか、オンラインで本社内を見学。
・設計業務体験
CAD(設計ソフト)の図面を実際に作成する。設計後のプラントの建設工事はどのようなものなのかを理解できる内容。基礎から学ぶため、CADの...
ワークの具体的な手順
・個人ワーク
CAD(設計ソフト)の図面を実際に作成する。設計後のプラントの建設工事はどのようなものなのかを理解できる内容。基礎から学ぶため、CADの操作経験が無くても大丈夫。
・グループワーク
5人1グループに分かれ、施工管理について工程表を見ながら、改善点や代替策について話し合い、発...
インターンの感想・注意した点
業界・会社説明会が丁寧でわかりやすかったため、プラントエンジニアリングについて業界や強みについて理解を深めることができた。また、設計業務体験やグループワークを通じて、プラントエンジニアが実際にどのような業務をこなすのか理解を深めることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがあったため、他の参加者と話す機会があったが、ワーク時間が短かいため、世間話などはできなかった。
新入社員とベテラン社員とお話しできる座談会を通じて、社内の風通しの良さを理解することができた。プライベートな話も聴くことができ、大変良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士が相談しやすい、風通しの良いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)