職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
No.31687 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
新卒総合職(地上職スタッフ)※他職種へ分割
19年卒
個人面接
>
本選考
立教大学 | 文系
2018年4月下旬
個人面接
2018年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長と人事部長が面接官。終始和やかな雰囲気だった。
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると会議室に通される。その部屋で面接が始まり、面接終了後小論文を書く時間がある。それが終わり次第終了する。
質問内容
志望動機、グランドスタッフとはどんな職業であると理解しているか、強み、弱み、その弱みをどのように改善していきたいか、他の空港地上支援会社を受けているか、ゼミで研究しているテーマ、一人暮らしが必須だがそれは可能であるか、内定後の研修に参加できるか
雰囲気
非常に和やかな雰囲気。面接が始まる前も人事の方が和やかな雰囲気づくりをしてくれた。
注意した点・感想
笑顔でハキハキと答えるよう心がけた。言葉に詰まってもできるだけ焦っている様子は見せないようにした。身だしなみや姿勢にも注意し、面接前にスーツのほこりなどはあらかじめ取っておくようにした。挨拶や言葉遣いなども丁寧に行うよう心がけた。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通SGホールディングス総合職(コーポレートコース)
-
インフラ・交通自然電力グループ総合職
-
インフラ・交通カタール航空客室乗務員
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職