職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネスグロースの志望動機と選考の感想
ビジネスグロース
21年卒 ビジネスグロースの志望動機と選考の感想
ビジネスグロース
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
リクルートホールディングスのビジネスグロースに興味を持ったきっかけ
印象的なCMをはじめとしたネームバリューがあること
リクルートホールディングスのビジネスグロースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
若手でも積極的に挑戦できる風土があること。就職活動は人材業界と金融業界とIT業界に絞って選考を受けていた。変化を続ける現代社会において、より大きな変化が起きても残り続けるものは「人」「カネ」「I...
選考の感想
同業他社と比較してリクルートホールディングスのビジネスグロースの選考で重要視されたと感じること
論理的に考えて受け答えができているかどうか、また話に一貫性があるかどうかを特に見られていると感じた。特に面接では、こちらの回答に対しての深掘りが入念に行なわれ、矛盾がないか(一貫性があるか)を見...
他社と比べた際のリクルートホールディングスのビジネスグロースの魅力
企業の魅力(強み)は、業界最大手ならではのネームバリュー、影響力があること。それから豊富なデータを活かした質の高いサービスも魅力。働くうえでの最大の魅力は若手でも挑戦していくことができる風土があ...
リクルートホールディングスのビジネスグロースの選考で工夫したこと
エントリーシートを書く際や面接において、話に一貫性を持たせることを意識した。また、瞬時の判断力や論理的思考力かを見られていると感じたため、相手の印象に残りやすいように、結論ファーストで論理的かつ...
リクルートホールディングスのビジネスグロースを受ける後輩へのメッセージ
自分に自信を持ってありのままを伝えることができればきっと上手くいきます。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。