20年卒 生産技術エンジニア
生産技術エンジニア
No.51475 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2018年7月 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学に入学後、理科や数学、英語を中心として多くのことを学びながら、ものづくりに興味を持ち、○○学科に進学しました。○○学科では材料力学、○○学、○○学、○○学、伝熱工学、制御工学、○○学などの講義を受けました。また、講義で得た知識を使って、実際にものを作る演習の授業を通して、ものづくりを体験す...
自動車関連で興味のあること
自動運転技術の発展と、それに伴って社会がどのように変化していくのか、という点について興味があります。自動運転技術は近年注目が高まっています。高速道路などの特別な状況下では自動運転が試みられていますが、市街地では想定外の場面が多く、広く普及するにはまだ時間を要すると考えられます。このように運転の...
コンチネンタルのインターンシップを志望する理由
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は自動車業界に興味があることです。自動車は幼い頃から私にとって身近な乗り物であったため、自然と憧れを持つようになりました。私は10歳と14歳のときに追突事故を経験しました。どちらの事故も幸い大きな怪我にはいたらなかったのですが、それまでは憧れであった自動...
コンチネンタルのインターンシップに期待すること
まずは自動車開発がどのようにして行われているか、自動車開発にはどのような立場の人々がかかわっていて、どのようなスキルを必要とするのかについて理解したいと思います。自動車業界全体の構造と、自動車部品サプライヤーの仕事について残念ながらまだわからないことが多いので、その点についても深く知りたいです...
大学入学後に最も力を入れて取り組んだこと
学生生活は限られているので、後悔しないようにとにかく何事にも全力で取り組むということを心がけてきました。学業にアルバイト、サークル活動に取り組む私は「二兎、三兎を追う」状態でした。その中でも最も印象深く、達成感を感じた演習の授業について説明します。学業では○○学科に所属し、○○学の分野について...
各質問項目で注意した点
論理的に書くこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。