職種別の選考対策
年次:
24年卒 パラリーガル(秘書兼任)
パラリーガル(秘書兼任)
No.302540 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 パラリーガル(秘書兼任)
パラリーガル(秘書兼任)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 8名程度だったと思います。 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 女性 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
希望に基づいて秘書兼任と翻訳を体験するコースと、不動産と登記を担当するコースに分かれ、業務を体験します。秘書兼任・翻訳コースでは、秘書兼任パラリーガルで「グループで話し合い仕事の優先順位をつけるタスク」、翻訳パラリーガルで「個人での翻訳クイズ」がありました。
ワークの具体的な手順
秘書兼任は、タスクを頂いた後にグループで話し合い、結果を発表します。翻訳は、クイズの答えがわかった人が回答するというものでした。
インターンの感想・注意した点
どのような企業なのかや、パラリ-ガルがどのような仕事をしているのかについて知ることができました。パラリーガルの仕事を体験できる機会はめったにないので、少しでも気になる方は絶対に参加したほうが良いと思います。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考ルートに乗ることができます
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはワークの際に話し合う機会があり、社員の方は質疑応答などで少し交流がありました。ただ、数時間の1dayインターンなので、しっかりと交流することはありませんでした。社員の方との交流自体は限られていましたが、良い方が多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく謎でした。ただ、法律事務所なのでお堅いのかなと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったよりも明るくてフラットな職場で驚きました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他ハウステンボスマーケティング職
-
その他バンダイナムコスタジオエンジニア職
-
その他三光(照明・音響)照明オペレーター