職種別の選考対策
年次:

21年卒 パラリーガル(秘書兼任)
パラリーガル(秘書兼任)
No.113093 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 パラリーガル(秘書兼任)
パラリーガル(秘書兼任)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 女子大が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の業務を簡略化したものを、学生5名、社員2名のチームで行った。英語の文章の誤字や形式のミスを、見落としのないように確認していく必要があったため、注意をしっかりと払った。時間内に終えるよう、時間配分も考える必要があった。
ワークの具体的な手順
制限時間内に終える必要のある仕事を、そのまま渡される。そこから、チームの学生と協力して、完了を目指す。
インターンの感想・注意した点
短時間でやるべき量が多かったため、優先順位をきちんとつけて取り組むくとに苦労した。良い結果を出すために、初対面の学生との連携を意識し、進んで声をかけるように努めた。業務内容がわかり、参加してよかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークであったため、同じチームの学生とは必然的に会話を多くとった。
チーム内に担当の社員が2名ついたため、助けを求めることができた。
また、最後に座談会があったため、直接質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
法律事務所ということで、少し堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
協力し合いながら、仕事を行えるアットホームなイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ