20年卒 総合職
総合職
No.42346 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
力を入れた学科・得意分野と、その内容についてご記入ください。150文字以下
英語の勉強である。入学時にTOEICの英語のクラス分けテストで◯◯点を取り、10クラス中で下から3番目のクラスに入ってしまった。自分より上のクラスの人より英語力を上げるために毎日英語に触れるようにした。現在では◯◯点まで点数を延ばし、毎日計画的に努力することの大切さを学んだ。
経験した主なアルバイトについてご記入ください。200文字以下
個別塾講師のアルバイトを大学1年生から続けている。主に高校生に向けて、◯◯・◯◯の指導をしている。そこでは、一人ひとりに寄り添って価値を提供する難しさと大切さを実感した。大変なこともあるが、生徒や保護者の方から感謝されたときの嬉しさはかけがえのないものである。その他にも、保護者様との面談の実施...
ファンケルを志望した理由をお聞かせください。200文字以上400文字以下
私は成し遂げたい事が2つある。貴社でその2つが実現できると思い、志望した。1つは人本来の美しさを引き出す仕事がしたい。なぜなら自分に自信を持つ事が、日々を幸せに過ごすための大事な要素と考えているからだ。そのため化粧品を通して一人ひとりの美しさを引き出し、多くの人々に自信を持って毎日を楽しく過ご...
人生の中で一番挑戦した事を教えて下さい。
◯◯留学時における広告の授業においてCM作成の課題
その挑戦したきっかけ、成果についても教えて下さい。400文字以下
私たちのグループは日本人◯名と◯◯人◯名の計7人のグループであった。しかし互いの意見が反発し、議論が進まなくなってしまった。そこで私はチームを良い雰囲気にして、最終的に皆が納得するコンセプトで動画を作成できる雰囲気作りをして、後悔のない作品を作るグループワークにすることを目指した。まず揉めた原...
上記の挑戦したことから得たことは何ですか?それはあなたにとってどのような影響を与えましたか?400文字以下
この経験から2つ学ぶことがあった。1つ目は、問題の原因は1つだけではなく、いくつもの問題が絡み合って起こってしまっているということだ。今回で言えば、グループの意見がまとまらなかった理由は「議論の雰囲気」に原因があり、またその問題が起こった原因は「互いの理解不足」であったように、重層的に問題が起...
あなたの個性・特徴を具体的な事例を交えて教えて下さい。400文字以下
私は信頼関係を構築して、相手の課題を引き出すことが出来る。塾講師のアルバイトで、高校三年生の担当生徒の成績が伸び悩む時があった。その原因を引き出すために、相手と会話する時間を増やしたが、その際3つの事を心掛けた。
1つ目は、適度に相槌をして相手が話しやすい雰囲気を作ることだ。具体的には、適度...
卒業論文(修士課程の方は修士論文、博士課程の方は博士論文) 所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。(150文字以下)
テレビ離れが叫ばれている中、テレビの影響力がどれくらい下がっているのかに興味があった為、ゼミでは◯◯と◯◯の関連性について調べている。しかし、リサーチの中で分かった事の1つとして、現在でも商品認知のきっかけの約8割がテレビであると判明した。この事から先入観を持ちすぎない事の大切さを学んだ。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。