職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.25169 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4名 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
シェアードサービス事業についての説明、会社説明をしました。その後、5人ずつ4つの班に分かれてワークを行いました。内容は「◯◯というキャンペーンを広めるためにはどうすれば良いか」、「社内パソコンを買うなら提示された5社のうちどこから買うべきか」でした。
ワークの具体的な手順
5人一組のグループワークでした。まず各自でプランを考えます。その後グループ内で発表の時間がとられます。次にグループ内で意見を共有し、社員の方のアドバイスをもらいながら模造紙に意見をまとめます。その後全体に向けて発表をします。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでの貢献度が本選考に影響することはありませんので、気張らなくて良いと思います。社員の方が近くにいるので、分からないことはすぐに聞くようにしました。シェアードサービスというなじみの薄い業務内容でしたが、イメージはつかめるようになりました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップの貢献度が本選考に影響することはありませんが、インターンシップに参加した人限定で早期選考に呼ばれます。早ければ4月までに内々定を受けられるフローに乗れますので、参加して損はありません。
インターン中の参加者や社員との関わり
会社説明や業務内容の講義は座学ですので交流はありませんでした。その後グループワークでは、社員の方が近くにいるので交流があります。最後に若手社員の方や人事部の方との座談会があるので、業務内容以外のことについても質問できます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容がイメージできない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
シェアードサービスについて理解できた。思っていたよりもやりがいは大きそうだと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他トリドールホールディングス総合職
-
その他東京海上日動コミュニケーションズ総合職
-
その他くら寿司総合職
-
その他ひょうたんや経営幹部候補
-
その他コナミグループビジネス職
-
その他東京ドーム総合職