23年卒 事業スタッフ
事業スタッフ
No.204389 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
【1つ目】 学生生活で一生懸命取り組んできたことを教えてください。(100文字以下)
大学入学後からの継続的な英語の学習です。私はあまり英語が得意ではありませんでしたが、自分で計画を立て、それを地道に実行することで、大学2年の時に、TOEIC◯◯点を取得できました。
【2つ目】 前設問のほかに、学生生活で一生懸命取り組んできたことがあれば教えてください。(100文字以下)
授業の内外での留学生との交流です。私は大学入学当初全く英語が話せなかったため、初めは不安が大きかったですが、積極的に留学生と交流することで、外国の方とのコミュニケーション能力を得ることができました。
【3つ目】前設問のほかに、学生生活で一生懸命取り組んできたことがあれば教えてください。(100文字以下)
◯◯ゼミでのゼミ長としての活動です。私はそれまで大人数をまとめて作業をするという経験がありませんでしたが、この経験を通してリーダーとしてグループをまとめながら作業をし、成果を出すという能力を得ました。
就職・配属を希望する職種(事業スタッフ)を選んだ理由を教えてください。(200文字以下)
私がコーポレートスタッフ職を希望する理由は、コーポレートスタッフ職の中に、私の関心の強い職種があるからです。特に私は、第一希望である調達本部のほかにも、CSR本部に強い関心があり、ここでは私の留学生との交流経験や◯◯の知識を活かすことができると思います。そのため、CSR本部のあるコーポレートス...
【第一希望】就職・配属を希望する事業統括本部・本部を教えてください。
CSR本部
【第一希望】就職・配属を希望する事業統括本部・本部を選んだ理由を教えてください。(200文字以下)
私がCSR本部を志望する理由は、サプライチェーンへの意識が世界的に高まるなかで、グローバル企業として信頼を獲得し続けるためには、ただ単に良い製品を作るだけではなく、人権や環境、法令などにグローバルに配慮することが不可欠だからです。この目標の達成のために、私の◯◯の学びや、英語の勉強で得たコミュ...
当社への志望動機を教えてください。(200文字以下)
私が貴社を志望する理由は、メーカーと商社としての多彩な事業領域に挑戦したいからです。メーカーとしての貴社には、スマートフォンから宇宙まで、文字通り無限の事業領域があります。さらに、商社としても六千社近い調達先を相手に、グローバルなサプライチェーンの構築を推進されています。私の多様性のあるチーム...
当社で実現したいこと・目標があれば教えてください。(100文字以下)
私は、貴社の幅広い事業領域を活用して、環境や人権、社会規範などに配慮した正しいCSR活動を行うことで、ステークホルダーとの相互繁栄を実現し、より良い社会の実現に寄与したいです。
自己PRがあれば、ご入力をお願いします。(200文字以下)
私の強みは、多様性のあるチームで信頼を築いて活動できることです。これは、◯◯ゼミの活動で、日本人だけではなく、◯◯海外からの留学生と一緒に活動した経験から得たものです。私はそれまで留学生との交流経験がなく、初めは不安で、実際にグループでの活動が思うように進まないこともありました。しかし、メンバ...
(1つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。
ワークライフバランスを重視
その選択肢を選んだ理由について教えてください。(100文字以下)
私がワークライフバランスを重視する理由は、仕事とプライベートの切り替えが重要だと思うからです。どれだけやりがいのある仕事で、職場の雰囲気が良くとも、仕事一辺倒では、仕事の効率も下がってしまいます。
(2つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。
私が世界を舞台に活躍したい理由は、私の過去の海外経験を活かすことができると思うからです。さらに、海外を相手にした場合の方が、国内や地元よりも多くの事業に挑戦できることも、理由の一つです。
(3つめ)「はたらくうえで重視するポイント」を3つの中から一番近いと思うものを選択してください。
貢献
その選択肢を選んだ理由について教えてください。(100文字以下)
私が働くうえで「貢献」を重視する理由は、自己の内部で完結する仕事の楽しさや成長よりも、自分が働いた結果がより形となって見えてくると思うからです。
趣味
特技は◯◯◯◯です。私は小学生の頃から◯◯◯◯を続けており、現在も、コロナ禍においてプレーする機会は減りましたが、観戦などを通して◯◯◯◯に触れています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。