![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業職
営業職
No.19447 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年3月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学生時代に一生懸命取り組んだことを一つ教えてください。(100文字)
学生実験です。教授からレポートの質で厳しいことも言われましたが、原因を考察し参考書やインターネットで、班員と協力しました。また、指摘されたことはすぐに改善し、結果Cだった評価もAになりました。
学生時代に一生懸命取り組んだことを上記以外で教えてください。(100文字)
スーパーの◯◯店でアルバイトしているのですが、一日の売上が150万越す忙しいお店で、品出しやお客さんのニーズに応えつつ、スピード感を重視ししながら仕事をしました。また売上の伸びにも貢献いたしました。
学生時代に一生懸命取り組んだことを上記2つ以外で教えてください。(100文字)
私は個別塾の講師として、生徒一人一人の話をよく聞き、情報を集め、信頼関係を構築しました。各生徒の問題点を分析・理解して、どこが弱いのかを見つけ、解決に努めました。
弊社を志望する理由を教えてください。(200文字)
インターンシップを通して貴社で働きたいと思ったからです。学生である私を部署の方々全員が暖かく受け入れてくれ、メンターの方だけでなくたくさんの方に社会人としての在り方を教わりました。責任感、自発的な姿勢、目標に対する計画などのお話を熱く語っていただき、胸に染み渡ると同時に仕事への熱い思いを感じ取...
あなたが弊社で将来実現したいことを教えてください。(100文字)
私は質の高い日本のモノづくり技術を世界に広めたいです。◯◯に行った際、文字の消せるボールペンと芯のいらないホッチキスを使っていたところ、現地の学生に驚かれ日本のモノづくりの質を知りました。
あなた自身の強みを教えてください。(200文字)
『向上心は誰にも負けません』。研究室配属初期に英語の論文紹介を行うことになった際、専門的な単語の多さと量の多さにくじけそうでした。中間発表を行った時「調べ方と一種の積極性に欠けるよ」と教授に言われたのが悔しく、先輩に論文の内容を聞き日本語の文献を紹介してもらい、プレゼンテーションのコツまで教わ...
働くうえで国内志向か海外志向、どちらを重視するか教えてください。(100文字)
海外志向
私は日本にモノづくりに関わり、世界に広めていきたいといった軸で就職活動を行ってるため、やりがいが一番重要であり、長く働きたいと思える点であるからです。
あなたが働くうえで働く環境で重視することを教えてください。(100文字)
社風、雰囲気
私が持っている力を最大限引き出すには、職場の環境が自分に合うかどうかが大切だと思っております。また雰囲気が合わないと長く働くのには厳しい部分があると思うからです。
上記以外であなたが働くうえで重視することを教えてください。(100文字)
自分が成長できる
自分が成長できる環境こそ仕事のやりがいを感じることができると思います。苦しき厳しい部分が多い中でも成長を感じることができれば続けるモチベーションを保てると思っています。
現時点でどちらの職種を希望されていますか。その理由を教えてください。(200文字)
商社営業。
お客様のニーズを的確に把握し最適な提案をする仕事がしたいと考えているからです。スーパー◯◯店アルバイトで「ヘルシーな◯◯どれか」「この料理にあった◯◯はどれか」など、お客様によってそれぞれ欲しい商品が違い、そのつどお客様にあった提案しましす。時には◯◯と◯◯など、◯◯と違うものの...
現時点で1番目に志望する本部とその理由を教えてください。(200文字)
先端産業部材事業統括本部
ニーズを的確に把握した商品提案をしたいと考えた際、市場に近い場所で現地ニーズに対応する地産地消型体制が魅力的に感じました。そしてマーケット力のないモノづくり企業の技術を、貴社ならば世界に持っていくことができると考えております。またインターンシップでお世話になった部で...
現時点で2番目に志望する本部とその理由を教えてください。(100文字)
産業システム事業統括部
同上の理由で商社営業がしたいなか、地震大国日本で「当たり前にある日常を継続させたい」と言った思いが強く、インフラを支えている事業に興味があります。
現時点で3番目に志望する本部とその理由を教えてください。(100文字)
科学・医用システム事業統括本部
研究室で嫌気性アンモニア酸化細菌の活性を測る際、イオンクロマトグラフィーを用いてアンモニア、亜硝酸、硝酸を測定しており、比較的身近だと感じたため。
各質問項目で注意した点
文字数が少ないため、端的に答えた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。