職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系グローバル社員の志望動機と選考の感想
技術系グローバル社員
20年卒 技術系グローバル社員の志望動機と選考の感想
技術系グローバル社員
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員に興味を持ったきっかけ
学内説明会
電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
公益性が高く、海外事業に力を入れている点。他にはJR東海、JR東日本、東京メトロ、東武鉄道などの鉄道会社や東京ガス、東京電力などのインフラ及びJXTGエネルギー、出光昭和シェルなどの石油元売を受けた。
選考の感想
同業他社と比較して電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員の選考で重要視されたと感じること
技術に限るが、専門性及び企業理解ではないかと思う。学生時代に力を入れたことなどのポテンシャルはあまり重視しない傾向だと感じた。面接の前に、自らの専門科目の筆記試験が課され、専用の対策が必要。また...
他社と比べた際の電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員の魅力
インフラ企業でありながら海外事業が強い点。電力会社に限れば唯一海外勤務の可能性があると言っても過言ではないだろう。
電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員の選考で工夫したこと
地電に比べて知名度が低いため、なぜこの会社を選んだのか説得力のある志望理由を作るようにした。また専門科目の筆記試験があるため院試レベルの勉強を行った。またこの会社は原子力発電所を建設中であり、原...
電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員の選考前にやっておけばよかったこと
TOEICの勉強をもう少ししておけばよかった。
電源開発(J-POWER)の技術系グローバル社員を受ける後輩へのメッセージ
まずは地電との差別化が重要。私は面接において、東京電力は福島の懸念があるためエントリーすらしていないと話した。日本を支えてゆく熱意が大事です。頑張ってください。
その他企業の選考対策