
20年卒 事務系グローバル社員
事務系グローバル社員
No.39334 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学で履修した授業の中で特に印象に残っている科目について(150字)
◯◯学の講義です。この講義では、◯◯に関する知識を学ぶことと、成長過程で生じる問題を◯◯的側面から捉える力を養うことが到達目標としてありました。学校現場でよく取り上げられる◯◯や◯◯といった問題が起こるのはその子がしっかり成長してきたからだ、という考え方が強く印象に残りました。
学業以外の活動について(趣味、特技、サークル、アルバイトなど)(150字)
趣味はサッカーや旅行です。新しいことに挑戦したいと考え、大学2年から◯◯部に所属しました。個別指導塾講師、集団指導塾講師、スポーツジムインストラクターといったアルバイトを通して、人との関わり合いの中でコミュニケーション能力を養うこと、信頼を獲得することを大切にしていました。
自分自身について自覚している性格(200字)
良くも悪くも責任感の強い性格です。模擬店の出店責任者を務め、3日間で◯◯800本完売の目標は達成できました。しかし、責任感の強さゆえに機材や食材の準備、後片付けといった仕事の多くを一人で抱え込み、運営が立ち回らなくなってしまいそうなこともありました。自分一人で抱え込むのではなく、リーダーシップ...
学生時代に力を入れて取り組んだこと
スポーツジムのインストラクターのアルバイトで、担当しているレッスンの参加者数を前年比の2倍に増加させることに注力しました。私は1回2~5名の少人数レッスンを担当していました。レッスンを通じて運動を楽しむ機会を提供したく思っていたのですが、少人数制であるために、毎回安定して参加者数を確保すること...
就職先の企業を選ぶうえで最も重視していること(200字以下)
私は、「仕事を通して、人々の快適な生活を支えていくことが出来るか」という点を重要視しています。塾講師やインストラクターといった、「人の力になりたい」という想いが強く求められるアルバイトの経験を通して、人のために何かをできることの素晴らしさというものを実感しました。エネルギーインフラ業界であれば...
電源開発を志望する理由、入社後に取り組みたい仕事、実現したいことを具体的に(400字)
数あるエネルギーインフラ業界の中で、貴社を志望する理由は2点あります。1つ目は、全国的な電力の安定供給に挑戦出来るからです。貴社は全国100カ所計2400㎞の送電線設備を有しており、全国的な電力の安定供給を真の意味で実現することが出来ると考えています。2つ目は、持続可能な社会の実現にも力を入れ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。