職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系グローバル社員
事務系グローバル社員
No.30347 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系グローバル社員
事務系グローバル社員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東銀座支店、磯子火力発電所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人、5グループ |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 学歴高め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
東銀座本店で開催された。5~6人×5班の形でグループワークが中心。アイスブレイク・資料まとめ・社員インタビューといった内容だった。最後に懇親会が開催された。
2日目
9時半~12時で開催された。内容は、磯子の火力発電所で施設見学をするというものであった。
ワークの具体的な手順
1日目
はじめに人事の方が自己紹介をしたのちアイスブレイクとしてグループの机に置かれた紙を使ってできるだけ高いタワーを作るという内容のワークを行う。その後は資料まとめワークが行われ、各班火力・水力・原子力から好きなテーマを選び、そのテーマに沿ってメリット・デメリット、発電までの流れなどをま...
インターンの感想・注意した点
資料まとめワークだったので非常に業務理解が深まる内容だった。また実際に火力発電所を見学できたので、「普段私達が使っている電力がどのように発電されているか」ということが分かった。社員の方との座談会が長めだったので、質問がなくならないように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
まず現場の社員の方とは座談会でお話をすることができる。この座談会は50分と長めなのでかなり多くのことを質問することができる。他には1日目の最後の懇親会の際に新たに社員の方が来てくださり、そこでお話をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い(インフラ業界なので)、全国転勤
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい方が多い、全国転勤
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。