職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業職
営業職
No.287471 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | トヨタカローラ福岡 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 15人くらい |
参加学生の属性 | 福岡県内の大学、九州内の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「◯◯さんが本当に欲しい車を考える」情報を少しずつ聞き出して、それをもとに車を選ぶ。車のラインナップとスペックを書いた紙を基にする。最初は基礎的な提案。次に応用が効いた提案をした。決められた時間で情報をインタビュー形式で聞き出すスタイル。
ワークの具体的な手順
車のラインナップやスペックに目を通す。→車を売る対象者の情報を聞き出す→次にインタビューする内容を話し合う→またインタビューする→集めた情報を元に提案する車を決定。
インターンの感想・注意した点
最適な車を提案するために何を聞くべきなのか、買い替えか、1台目なのか、などを考えてからインタビューに応じた。自分が顧客側に立って考えることの大切さがわかった。営業は1人ではできないことを実感した。あっという間に時間が過ぎた。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩中に同じグループの学生や社員と雑談をした。自分のバイト先や趣味、就活状況などを共有した。1グループ5人くらいで男女比も同じくらいなので誰でも仲良くなれると思う。休憩中も見られてそうなので、不安でスマートフォンを触れなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
1社目だったので緊張でいっぱいだった。特に社員を気にしている余裕はなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い印象。インターンには3人、対面説明会には4人いた。説明会にいた人も優しく話しかけてくれた。仲が良いからこそチーム制営業ができるという繋がりを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員