職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.155817 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京外国語大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オリックス自動車 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 7時間ほど |
参加社員数 | 4人程 |
参加学生数 | 12人程 |
参加学生の属性 | バラバラ、文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)モビリティ業界講座で自動車業界全体の最近の傾向をCASEについて学んだ(2)当社の事業レクチャーで自動車のリースビジネスについて学んだ。(3) 新規事業創造ワークでは将来のオリックス自動車のビジネス案を考案した。
ワークの具体的な手順
導入が非常に丁寧だった。冒頭にかなり時間を取って業界全体と会社の事業内容を学べる。その際ワークプリントやカードなどを用いた小さなグループワークがあり楽しみながら学べた。最後の新規事業創出ワークはそれまでの議論を参考にしながらホワイトボードを使って将来のオリックス自動車のビジネスを考えた。
インターンの感想・注意した点
第一に面白かった。初心者でも自動車業界とこの会社の事業内容が理解できるよう工夫されていた。最後の新規事業立案ワークだけはかなり難しかったが議論の過程自体を大切にした。他のグループの発表は観光と自動車を絡めたりかなり高度だった。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内あり
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の属性やレベルはバラバラであったが物凄い高レベルではなかった。その分初心者向けのインターンシップだと思う。参加者とは自己紹介や小さなワークを通じて自然に仲良くなれる。社員は議論中でも積極的に助けてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よく分からない・自動車の会社?
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
よく分かった・自動車のリース会社で首位・社員穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業秘書(リーガルアシスタント)
-
その他四季経営スタッフ
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他ワタキューセイモアキャリア社員(総合職)
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他麻生総合職