23年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.262914 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月24日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
ゼミで学んだ経済統計学における○○○○分析という手法についての学習です。
○○とは、大量の数値データから「(分析したい課題の数値)=○○○○×(課題に影響を及ぼすと予測した要因の数値)」というような数式を予測し、○○や○○の大きさから各要因の経済課題への影響度を検討する手法です。人々の収入や...
自己PR
私の強みは「協調性を持って課題を解決する力」です。大学三年次、自動車部で主務の役職を務めていました。その任期中、部室近隣にお住まいの方から「車両の整備音がうるさい」とのご指摘を受け、活動が一時中止となってしまったことがありました。事態の解決のため、まずは各部員に事態への意識を個人的に聞いたので...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は大学で自動車部に所属しており、その活動の一環として2年次に○○○○という自動車競技の年間シリーズ全○戦に参戦しました。○○○○とは、○○路面のコースを一台ずつ走り、タイムを競う競技です。当時は競技を始めて日の浅い初心者でしたが、参戦するからには結果を残したいと思い8位以内入賞を目標としまし...
職業及び企業を選択する上で大切にしていること
私が大切にしていることは2点あります。1つは「自動車業界を通じて、社会に価値を提供する」という点です。私は幼い頃から自動車が好きで、大学在学時には、ドライブに出かけたりモータースポーツに取り組んだりするなど自動車に密接にかかわってきました。その中で、自動車が社会に移動や趣味といった多様な価値を...
あなたが考えるアドヴィックスへ就職する魅力について
私が大学自動車部の部員として競技などに取り組んできた経験から、最も価値提供をしたいと考えたブレーキという分野でプロとして活躍でき、多くの完成車を通じて安全や快適さを実現できる点が魅力的であると考えています。
自動車競技では、ブレーキは停止だけではなく、走りの安定性を制御するために様々な役割を...
各質問項目で注意した点
結論ベースで印象に残りやすい説明を心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。