職種別の選考対策
年次:

25年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.365244 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 エンジニア職
エンジニア職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月5,6日 |
---|---|
実施場所 | 東京・八王子技術センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事の方3名、若手社員の方4名、役職持ちの方2名 |
参加学生数 | 約20名(1日目はもう一つのコースの方々と行動を共にするので倍ぐらいいる) |
参加学生の属性 | 全員理系、大学や専攻は様々 |
交通費補助の有無 | 交通費を後日振り込み |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
・会社&事業説明
・ソフトウェア開発職について
・社内見学
・業務体験(1)
・発表&フィードバック
2日目
・業務体験(2)
・発表&フィードバック
・若手社員の方々との交流&座談会
・クロージング
ワークの具体的な手順
コーディングとアイデアソン
インターンの感想・注意した点
コーディング→ワークの時間が短い。そのために最初に分担をしてそれぞれ作業をしたのちに、成果をつなぎ合わせることを意識した。成果を出すだけでなく、成果の良さを裏付けるための検証も行い、発表に組み込んだ点を褒めていただいた。
アイデアソン→平和なGDのような感じ。班に意見をまとめることが得意な方...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークは全部で3つあり、班はワークごとにランダムで組まれた。いろいろな方とワークを行うことで学生同士の交流は盛んに行われていたと感じた。若手社員の方とは最終日の座談会以外では深く交流する時間はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術にこだわりのある方々
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップを通して変化はなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ