![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.40487 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
カシオの志望動機を教えて下さい(400字)
私は、貴社が常に技術革新を意識し、他社には無いユニークな製品を世界に送り出してきたことに魅力を感じました。私の夢は、新しいウェアラブル製品を開発することです。私が携わった製品によって、新しい価値を創造したり、人間の可能性を広げたりすることが目標です。その実現のためには、多くの人が夢を持ち、それ...
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。エピソードを交え具体的に教えてください(400字)
私は大学付属◯◯の学生ボランティア活動を通して、周りを巻き込んで目標を実現する力が成長したと感じています。例えば、◯◯のガイドボランティアでは参加者の年齢や来館目的を調べて案内順路を変えたり、展示品と関連した最近のニュースを織り込んだりしました。さらに学部3年生の時には、活動を大学の外へ広げた...
あなたがCASIOで実現したい「夢」または「目標」は何ですか?また、CASIOで実現したいと思った理由を教えてください。(300字)
私は人間の動きを制限せず、むしろ拡張するようなウェアラブル端末を作ることが目標です。今あるウェアラブル製品は何かしら人間の自然な動きに制限をかけてしまう面があります。そういった不便さが当たり前にあるような現在の製品ではなく、それ以上の快適さや使いやすさは現在の技術でも可能なのではないかと考えて...
実務に関係が無いことで構いません。あなたが人に自慢できることはなんですか。(400字)
私は、人が集まる場で話がしやすい環境を作ることに自信があります。例えば、研究室の教科書読みでは議論が膠着した時に、積極的に発言して状況の整理や、他の同期が質問や発言しやすいような硬くない雰囲気づくりを心がけました。その結果、限られた教科書読みの時間をただ読むだけではなく、◯◯学の本質を理解でき...
研究内容を具体的に教えてください。(400字)
私は、大型の加速器を使わず実験室で行う◯◯実験の立ち上げをしています。この実験の目標は、電子の◯◯を精密に測定することです。もし、電子の◯◯に大きさがあり、その値を決定できれば現在の◯◯理論が変わる可能性があります。実験では、電気的に極性を持った特殊な分子を作る必要があります。私は、それに必要...
興味のある事業とその理由
・新製品開発
説明会で見た2.5Dプリントなど、技術的に可能なことは製品として実現しようという環境に魅力を持ちました。そして、この事業分野では自分から積極的なアイディアの提案や研究で培ってきた経験が活かせると思いました
各質問項目で注意した点
実現したい夢と自分の経験や知識がどのように結びつくか書くようにした
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。