職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系
事務系
No.113559 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2020年6月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(200文字以内)
私の強みは利害関係の調整力です。大学時代、キャプテンとして初心者、経験者が混在するチームで、両者に配慮をしたチーム作りを意識する過程でこのような強みを身につけました。利害関係の調整力という私の強みを活かし、貴社では調達として仕入れ先の経営も考慮しながらも可能な限り低価格で資材調達を行ない、貴社...
10年後のご自身のありたい姿をご記入ください。(300文字以内)
私は10年後にはある特定の分野においては、誰にも負けないレベルの知識量を持ち、「彼になら任せることができる」と周りから思われる人材になりたいと考えています。その為に、まずは入社から初めの3年間は、与えられた仕事を積極的にこなし、勉強会にも積極的に参加をすることで、社会人として一人前になりたいと...
これまでご自身が経験した一番の苦労は何ですか。また、それをどう乗り越えたかご記入ください。(300文字以内)
廃部寸前だった◯◯◯◯部を再生させ、1年間で公式戦出場に導いたことです。私は自らで団体を作り上げる経験がしたいと考え、1年以内に公式戦に出場することを目標としました。この中で、一度廃部寸前になった部活に対しての公式戦を管理する連盟からの信頼を取り戻し、出場資格を得ることが一番の課題でした。信頼...
JTEKT WAY(お客様視点・当事者意識・たゆまぬ改善・和して厳しく・技に夢を求めて)のうち、ご自身が最も実践していることは何ですか?理由も踏まえてご記入ください。(300文字以内)
私が最も実践していることはたゆまぬ改善です。留学先で会計学の授業を履修した際、慣れない教授の独特の訛り、また会計学の専門用語に苦戦をしました。そこで私は授業後に教授のもとを訪れ、授業の理解できなかった内容を積極的に質問するようにしました。しかし、中間試験では40%ほどの成績しか修めることができ...
各質問項目で注意した点
回答内容の論理性。
この投稿は20人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。