職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系
事務系
No.86621 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 事務系
事務系
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(200字)
負けず嫌いであるところです。特に、自分の得意とする分野では顕著になります。高校時代の軟式◯◯部では、長距離ランでは一番になるために常に全力を出し、得意の外野守備でも他の人よりも動作と肩を強くしようと必死に練習しました。また、大学時代に挑戦したPBPという大会では、自分の限界を決めず、寝たい等の...
10年後のご自身のありたい姿をご記入ください(300字)
私は10年後、海外で活躍できる人になりたいと思います。その中で、就職活動の軸の一つであるモノづくりに関わりたいという思いから、生産管理をしたいと考えています。自転車旅サークルで旅を計画し実行する企画者としてやってきたことや、PBPという大会でも行動計画を立てて柔軟に対処してきたことから、生産を...
ご自身が経験した一番の苦労、それをどう乗り越えたか(300字)
三年次、4年に1回◯◯◯◯で開催される◯◯という◯◯◯◯kmを◯◯時間以内に自転車で走破する過酷なロングライドを完走したことです。周りに詳しい人もおらず、全てが0からの挑戦でした。そのため、完走するには眠気に耐え、体力を強化・管理する必要がありました。眠気には徹夜で漕ぐ練習等で対応しました。体...
JTEKT WAY(お客様視点・当事者意識・たゆまぬ改善・和して厳しく・技に夢を求めて)のうち、ご自身が最も実践していることは何ですか?理由も踏まえてご記入ください。(300字)
私は、「たゆまぬ改善」を最も実践しています。高校時代の軟式◯◯部では、◯◯大会に出場する強豪チームの中でスタメン入りを目指して日々打撃の改善をしていました。上手い人とペアを組んで指導してもらい、素振りにおいてもただバットを振るのではなく、教えてもらったことを意識してゆっくり素振りする等の工夫を...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。